se契約社員とは|メリットは失業保険・源泉徴収・対象は派遣社員

良質な仕事(高額案件)多数 フリーランス求人サイト

システムエンジニア 年収
システムエンジニアフリーランスになるにあたって、わからないことはすべて無料の個別説明会で確認することができます。


フリーランスITエンジニアの案件・求人情報サイト【ギークスジョブ】

契約社員とは|メリットは失業保険・源泉徴収・対象は派遣社員

契約社員とは|メリットは失業保険・源泉徴収・対象は派遣社員


SE(システムエンジニア)のフリーランスにも、契約社員という作業形態があります。

契約社員という作業形態がどういうものかというと、失業保険に加入することが強制されている作業形態です。

また、契約先の会社から源泉徴収をされていました。

契約社員という作業形態で仕事をしたのは、私も初めてだったのですが、私の場合はその仕事が切れた後、約6ヵ月間失業保険をもらうことができました。

その時は、次の仕事が6ヵ月間見つからなかったからです。

なぜ、私が契約社員という形態で契約したかというと、その時は仕事を依頼する大元の会社からに要請で、契約社員という形が強制されたからです。

失業保険の掛け金が、毎月の金額より、差し引かれますが、私は6ヵ月間次の仕事に就くことができなかったので、フルに失業保険を有効利用させていただきました。

源泉徴収の方は、年度末に申告をすることにより、天引きされた金額より幾らかの戻りが発生しました。

契約社員という作業形態は、主に派遣ベースの時に有効となってくるものなので、受託ベースにはあまり関係ないものだと認識しています。

従いまして、契約社員という作業形態は、派遣社員の人だけが契約の対象となるのだと思います。

有給休暇については、契約時に契約書に書かれている内容となります。

私の場合は、1月に1度有給休暇を取っても良いとという内容でした。

私の場合は、たまたま次の仕事を6ヵ月間決まらなかったので、その間の失業保険は非常に助かりましたが、若い人はすぐに次の仕事が見つかると思います。

なので、若い時に契約社員で契約するというのは、得策ではないと思われます。

契約社員の契約自体、大元の会社から強制されるものなので、自分ではとやかく言えるような体質のものではありません。

しかし、もしも契約社員の契約と、失業保険の加入が強制されない普通のフリーランスの契約を選ぶようなことがあったとしたら、私はフリーランスとしての契約先を選んだ方が良いと思います。

次の仕事が中々決まりそうも無い年齢の人には、契約社員という契約の方が全然オススメです。


フリーランスエンジニア案件多数の良質サイト